村山隆一です。
一字違いで河村隆一とも言われています。
冬のゴルフ場に行ってきました。雪はまだ積もっていませんが毎年1.5M位雪が積もるゴルフ場です。
今年は珍しく雪が無くこの時期でゴルフが出来そうです。
ゴルフ場は11月末にクローズしています。
従業員のみなさんにはクラブ持ってきたと冗談を言われながら誰もいないコースを思わず写真を撮りました。
遠くには志賀高原の山が見えしっかり雪化粧です。
来年の4月オープンに向けてしっかり準備させて頂きます。
47歳7ヶ月・入社3ヶ月の新人です(笑)
リフォーム部の横山です。
初めまして!
今年の7月に縁あって当社に入社した47歳、
妻と大学生二人の息子をもつオッサンです。
社会人になって28年間で長野市の建設会社と千曲市の建設会社で
建築現場の現場代理人をしてきました。
今回、詳しくは書きませんがタイミングよくお話がありお世話になることになりました。
中途半端な知識と年々衰えていく身体をごまかしながら頑張っていきたいと思っています。
よろしく(^^)v
そんな私の楽しみは食べること。。。
息子達が高校を卒業するまでは小学生の時から続けているハンドボールの応援で地方に追っかけするのが趣味のようなものでしたが、二人とも大学に進学し家には妻とふたりっきり。
二人の授業料を払うべく妻も働いてくれているので、平日は朝一瞬と夜も3時間位しか顔を合わせないのであまり会話もなく過ごしていました・・・
が、たまたまF.Bでとある方に「長野県外食写真部」というところに誘われたのがきっかけで
外食(特にラーメン業界)に興味をもちはじめ、去年は約220杯程ラーメンを食し、
今年は本日(11/5)現在341回の外食中、237杯のラーメンを食しています。
勘違いしないでほしいのは、妻がご飯やお弁当を作るのが嫌いだったり不味い物を作るからではなく(どちらかというと料理は上手で、結婚した理由の一つでもあります。)
次男が高校三年生の時に脳梗塞で倒れしばらく仕事を休んでいたのですが、社会復帰してくれたことに感謝してできるだけ家での負担を軽くしてあげようと思った時に前記のお誘いがあったというのが更なるきっかけです。
お前が頑張れよ・・・
という声も聞こえてきそうですが、妻が倒れた時から今年のG.Wまでは自分のと妻や息子のお弁当を作っていたのですが、連休時に気力が無くなってしまい。。。_| ̄|○
今に至る・・・感じです。( ´∀` )
おかげさまで休日は夫婦で食べ歩きしたり、ラーメン店の店主さんとも仲良くしていただいたり、更にはF.B友達とお店で遭遇したりとなかなか楽しい時間を過ごせるようになりました!
そして、ホントたまたまですがF.B友達が会社の近くに住んでいて仕事の依頼をしてくれたことも最近ありましたw
長々書きましたが次回からはラーメン店の紹介でもしていこうと思います。
リクエストのある方は○○系とかお店の名前とかでコメントお願いします。
では・・・( ´Д`)ノ~バイバイ
はじめまして!マエケンです♪
工事部の新原です。
なかなか慣れないもので、何を書くか迷うところです。
ですが初回なので、厚かましいようですが、まず僕自身の話をさせていただきます。
僕はまだ入社二年目で挑戦の毎日ですが、いかに効率よく、失敗しないで正確にできるかと考えながら日々精進しております。
そしてなによりお客様に心地よく、笑顔になっていただこう、と心がけております。
当たり前のことかもしれませんが、当たり前を忘れないようにしないとなと思うのです。
そんな中、僕は“力自慢”と言うほどではないのですが、工事部はじめ社内では穴掘りや、重いものを持ったり運んだりと力仕事に定評があるようで、ずっとスポーツしてきたことが人生に活きてるなと自分の中では嬉しいところでもあります。
いつの日か、そういう点も含め、お客様にご評価頂ける日が来たら嬉しい限りだなと思います。
またスポーツといえば、小学校の頃から今に至るまで野球をやってきましたが、僕の外見はプロ野球選手であり現メジャーリーガーの前田健太選手と似ているとよく言われるので、目標にしている選手でもあることから嬉しく思います。
ちなみにその影響で、社内外問わず「マエケン」と愛称で呼んでくださる方もいます。
個人的に結構気に入ってます。(笑)
今回はこの辺で、となりますが、工事に行った際にちょっとでも親しみを持っていただけたらなと思います。
次回以降また工事はじめ、いろんな話題についてお伝えしていければなと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
今日の1日
工事部の近藤です。
こう言った物を書くのは初めてなのでどんなもの書けばいいのか分からないので仕事の紹介も含めて1日の動きを書いてみたいと思います。
AM8:00 出社 現場準備
AM9:00~ 現場着 準備 作業開始
AM10:00~10:30 休憩
AM10:30~ 作業開始
AM12:00~1:00 昼休憩
PM1:00 作業開始
PM3:00~3:30 休憩
PM3:30 作業開始
PM5:00 作業終了
PM5:30 帰宅
これは現場に入っている時の動きなんですけどもだいたいこんな感じになります。
この業界は現場作業なので過酷な仕事に思えるかもしれませんが意外と休憩もしっかりとれますし、仕事も現場も日によっていろんな物がありますし、現場がいろんな場所なのでいろんな人との交流もできたり楽しい職場です。
うまく伝えられてはないと思いますがいろんな人に興味を持ってもらえるとうれしいです。
拙い文章でしたが温かい目で見守ってあげてください(笑
よろしくお願いします!
人命救助
リフォーム部設備担当の丸山です。
いつの間にか社内でブログが始まっていました。
なかなか苦手なんですが、子供の頃に宿題で書いていた
日記的なつもり(それでいいのかわかりませんが)で投稿
していきたいと思います。
さて、題名の話ですが・・・・。
あっ!先に言っておきますが救助したのも、されたのも私ではありません(笑)
友達夫妻の話ですが、先日、ランニング中の男性が突然倒れると言う場面に
遭遇し、手際のいい救助手当をその場で行い倒れた男性の命を救ったそうです。
そんな場面に遭遇して、冷静に心臓マッサージを行い助けるだなんて素晴らしいですよね。
しかも、その夫婦二人の職業は病院関係とは全く関係のない仕事です。
なのにもかかわらず急な処置をして人命を助けるだなんて、感動してしまいました。
しかも、その功績をたたえられ先日、消防局長より感謝状を頂いたみたいです。
その話をきいて、私も同じような場面に出くわした時の為に心臓マッサージの
やり方を確認しておきました。
まーそんな事にはならないのが一番ですがいざという時は冷静に対処したいなと
思いました。
みなさんもあすはわが身ですよ~。
ふぅ・・・。
申請担当の平林です。
長かった夏休みがやっと終わり、今日我が家の子供たちは元気に登校していきました^^
今年の夏休みはどうなるのか・・親として不安でしかない思いで夏休みを迎えてみたら、早々に猛暑のため休み中の学校プールが中止になり、急遽2連チャンでサンマリーン長野のナイターへ! 河口湖のコテージに宿泊&BBQ♪天気がよければ富士山が見えるのに・・残念です。
休み最後のお出かけは小林農園へ! !?3本目ですよ!!
長かったけど、行事盛り沢山で楽しい夏休み♪今日から私も気持ちを入れ替えて、仕事していきます。
睡魔
申請担当の小池です。
何年か振りに試験勉強をしています。
と言うよりしないといけないのですが本を開くと10分と持ちません。
まぶたが・・・
気が付くと我が家の受験生もよく寝てます。
少し前までは「また寝てる!」と怒っていたのですが、もう出来ません。
私のほうが早く寝てしまっているので・・・
上記の話とは全く関係ありませんがこの夏我が家にツバメがやってきました。
縁起が良い?+子どもの自由研究にちょうど良いと思い観察してみました。
6月の終わりに巣を作り始めお盆中に巣立ちました。
5羽生まれたみたいなのですがどうも1羽一番小さい子が途中から行方不明に。
自然の厳しさですね。
全く仕事内容とは関係無くなってしまいました。
次回担当の時は仕事内容に触れること出来るようにがんばります。
肉まん
技術部の西方です。
メタル以外にも音楽自体全般的に好きなのですが、中学3年生の時に Metallica の Master Of Puppets を聴いて以来ずっとメタルを主に聴いています。
もっといろいろメタルについて語りたいのですがあまり初回からメタルの話ばかりをしてもあれなので…
実は音楽と同じぐらいディズニーピクサーが好きでもあります。
ちょうど先週、ピクサー最新作のインクレディブル・ファミリーを見て来ました。
前作のMr.インクレディブルも大好きなので制作が発表された数年前から楽しみにしていたのですが、
同時上映の短編映画Baoに完全にやられてしまいました。
約8分程度のセリフのないCGアニメ作品なのですが、もともと私自身が涙もろいということもあり、気づいたら大号泣してました。
物語自体が短編なのであまり事細かく書くとネタバレになってしまいますが、
見終わった時、自分もこのストーリーのキャラクターのように母親や祖父母に思われていたのかなぁとか、
普段からしっかり孝行しなきゃいけないなぁとか、最近の個人的なこと等、頭の中にバーっといろいろな感情が押し寄せて号泣って感じでした。
きっとメイン層の子供達が見てもこれなかなか刺さりづらいテーマだと思うんです。
でも一緒に見に来ているお父さんお母さんや、思春期や反抗期を経験した私たちぐらいの年齢で見るとそれぞれのキャラクターに感情移入して刺さるのではと思いました。
もちろんメインのインクレディブル・ファミリーもとてもよかったです。
この一作品前に公開していたピクサー作品のリメンバー・ミーと同じく家族がテーマの心が温まる作品です。
ちょうど夏休みシーズンですのでぜひ映画館に足を運んでみてください!
なんだか映画の宣伝みたいになってしまいましたがそれぐらいよかったてことで!よろしくお願いします!
猛暑
営業の玉井です。
以前からfacebookの投稿(ホームページの最初に出てくるやつ)にちょくちょく投稿していたんですが、こちらのブログでも交代で登場致します。
さて今年の夏ですが異常な暑さが続きます。七月でも30℃を越え、地域によっては40℃を記録する場所も。
そんな中、殺人的猛暑を乗り切るためにエアコンは欠かせません。
新設工業でも取り扱っております。エアコンの工事。
「新設さんはエアコンの工事はできるの?」とか「水道だけだと思ってた」などお客様からよくお問い合わせ頂きます。水道工事のイメージが強いらしいですが、住宅の設備に関する工事なら何でも承っています。
ルームエアコンですね。
これはご注文頂いてから2日後くらいに工事しました。
家電量販店やインターネット、あるいはテレビショッピングで注文される方もいらっしゃるそうですが、圧倒的に安価ゆえ実際取付できるのは1ヶ月半程度かかるそうです。混んでて。
量販店より値段は少し高いかもしれませんがスピーディに対応できるのが新設工業を選んでいただく一つのメリットですね。
では今回はこの辺で。
次はヘビメタ音楽好きの西方君の番です。
どんな内容のブログなんでしょう??
暑中お見舞い申し上げます。
こんにちわ、技術部吉澤です。
会社一の釣り好きでもあります(笑
釣りネタをアップしようと思いましたが、会社の後輩達から辞めてくれと言われたのでネタが無いですが、仕事メインにアップしていこうと思います。
釣りネタはこちらから・・・
https://blogs.yahoo.co.jp/yossi_0314
毎日暑い日が続きますね~。こんな暑いと冷たい川に足を浸けたい!夜の海に行きたい!と涼しいことを考えながら仕事をしております。
先日降った西日本豪雨。たくさんの被災者を出したと共にライフラインが寸断され、今も苦労されてる方々がいます。
我が家でも日曜日に漏水があり、ゆっくり休みたいと思いましたが僕のライフラインを絶たれてはと思い、材料を用意して修理しました。幸いにも修理は1時間強で終わり、生活は守られました。
当たり前の生活を守っているこの仕事は、キツく辛いこともあります。体を壊したこともあります。でも、修理が終わったあとに見るお客さんの喜んだ顔がうれしいです。やりがいを感じます。
これからも仕事に、そして釣りに?がんばっていきたいと思います。
どうぞ、宜しくお願いします。