※質問をクリックして下さい。

・検針員に漏水していると言われた
(水道料金や使用水量が急に増えた)

漏水している可能性があります。
家中の蛇口を全部閉めて、水道メーターを見て下さい。
メーターの中の星型をした パイロットが回転している場合は、漏水しています。
パイロットが グルグル高速で回転している場合は 漏水量が多く、高額な水道料金が請求される恐れがありますので、メーターボックス内の止水栓を時計回りに回して閉めてから、修理依頼して下さい。
(家中の水道が出なくなります。)
水道メーターボックス
メーターボックス内 閉めた状態の止水栓
ハンドルがない止水栓は、モンキー等で閉めて下さい。
配管以外で漏水していることが多いのは、トイレです。
便器の中で水が流れていないか、タンク内で水が出ている音がしていないか確認して下さい。
便器の水が止まらない場合、
タンク内のボールタップが故障している可能性があります。
⇒ ボールタップの交換が必要です。
流動金具のボタンが押されている。
流動金具は一定量の水を流すことにより、
給水管内および便器内の凍結を予防するための装置です。
流動金具のボタンが押されていると、漏水と間違われる場合があります。
冬場以外は解除して下さい。
流動金具のボタンが押された状態
流動金具のボタンを押して解除する
流動金具は水を流し続けるため、水道や下水道料金が増えます。
電気料金の方が安くなるため、電気パネルヒーターを設置する方が増えています。ご相談下さい。

・蛇口の水が止まらない

パッキン等部品交換か、蛇口が古い場合は新品交換が必要です。
水量が多い場合は、修理依頼する前に 蛇口の下部にある止水栓を閉めて下さい。
止水栓がない・閉まらない場合は、外部の不凍栓を時計回りに回して閉めて下さい。
該当する不凍栓が見付からない・閉まらない場合は、メーターボックス内の止水栓を時計回りに回して閉めてから、修理依頼して下さい。

・蛇口の水の出が悪い

蛇口の先に泡沫金具が付いている場合は、サビやゴミがつまっていることがあります。
泡沫金具を時計回りに回して外し、アミを掃除して下さい。
その他の場合は、配管や止水栓にサビがつまっている可能性がありますので、ご相談下さい。

・凍結して蛇口から水が出ない

凍結防止ヒーターの、電源が抜けていることがあります。
コンセントを差し込むと、1時間程度で水が出始めます。
その他の場合は、凍結防止ヒーターの巻き替えが必要です。
凍結は放っておくと、管内の氷が膨張して配管を破損する恐れがありますので、早めにご相談下さい。

・排水がつまった

排水口に髪の毛等がつまっていないか、確認して下さい。 排水口に問題がない場合は、外部のトラップマス内を確認して下さい。
目皿にゴミがつまっていた場合は、清掃して下さい。
その他の場合は、ワイヤ・高圧洗浄による排水管の清掃が必要です。
また、排水管が破損している可能性がありますので、ご相談下さい。
トラップマス
目皿にゴミがつまっている
正常な目皿

・トイレがつまった

ラバーカップがある場合は、カップ内の空気を全て押し出すイメージで、ゆっくり便器の穴に押し付けて下さい。
カップを勢いよく引き上げると水が吸い寄せられ、その勢いでつまっている物が動いて つまりが解消されます。
つまりが解消されない場合は、便器を外して つまり物を撤去する必要がありますので、ご相談下さい。

・リモコン式のウォシュレットが動かない

リモコンを上に引き上げて外し、電池を交換して下さい。
その他の場合は、メーカー修理になる可能性がありますので、ご相談下さい。