小学6年生の娘の算数の宿題。
ちょっと悲しいすれ違い……。
こんなの小学生が解けるかーい!
1時間も悩んで解いたけれど、
これをどうやって娘に教えたらいいのだろうか???
マラソンの世界記録を出した選手が履いていた、
ナイキの厚底ランニングシューズ、
エア ズーム アルファフライ ネクスト%。
「カチャ カチャ カチャ」と、ロボットが走るようなエグい音がして、
自分なりの新記録が確かに出た。
普段とは違う、足の疲れにも慣れた。
しかし最近、タイムは伸びず、カチャカチャ音もしなくなる。
ネットで調べると、寿命は400kmだという。
靴底の、カーボンプレートを支える周囲の発泡ウレタンみたいな素材が弱って、
プレートの正常な反発力が出なくなるようだ。
靴は33,000円もするから、400kmで割ると、82.5円/km。
1回のランニングで、6km前後走るので、約500円かかっている計算になる。
老化防止のために走っているだけの、ランナーモドキにとって、
この金額は不経済的である……。
まだまだ、見た目は全然なので、履きます。
昨年、弊社のママさん2人が
2級土木施工管理技士を受けに行って、
2人とも合格だったと発表があった。
家事の合間を縫って、すごい努力をしたのだと思う。
当然2人は、管工事施工管理技士も取得済み。
男子諸君、負けんようにね。
ママの誕生日プレゼント作りを手伝ってと、娘から言われた。
「こんなの出来るのか?」と、懐疑的な僕に
「わたし、学校で習ったから大丈夫」と言う。
僕は裁縫と料理が、ほとんどダメ。
台所に立ってみても、料理のアイデアは何も浮かばない。
会社の机に座ると、仕事のアイデアは浮かぶけどね(笑)
裁縫なんて、小学校以来。
娘も言うほど出来ず、ダメダメな二人は半日がかりで、
針を指にブッ刺しながら、なんとかカタチに仕上げられた。
かわいいリスさんのつもりが、微妙な感じに……。
思いは入っているけれど。
本物の最長老が半年ぶりに出現したので、
2番目の年寄りに降格させられたけれど、
自分の半分も生きていない若者に翻弄されながらも、
自陣ゴール前で
足を攣った別のオジサンが座って見守る中、
ナイスパスを受け取れるポジションまで走り込む。
まだまだ
新しいバイクが
もうすぐ来るので
ヘルメットを新調しようと思い
せっかくだからスペンサーに
しようと思ったらこんな値段。
ちょっと何言ってるか分からない。
このホームページを作ってくれた人が
つぶやいていたので、
こちらをお勧めしました。
値段は知りません。
今日も あちらこちらへ呼ばれて、
須坂→篠ノ井→千曲 と、長野市をまたいで動く。
須坂は、前職の会社からの依頼だった。
社員としてお世話になっていた時から数えると、
20年以上のお付き合いにある。
人生の半分、感謝しかない。
だから、できることは精一杯やる。
本年もよろしくお願い致します。
今日から仕事始めです。
初日から慌ただしく、緊急修理など、
休み中に依頼があった仕事を順番に回っています。
これから、また寒波が来るようで、
お客様の「困った!」に対応できるよう体制を整えていきます。
昨年は20代の社員が2人入社し、
元気があふれる会社で頑張っていきます。
メリークリスマス!
昨日の会話。
「今日はサンタさんが来るから、早く寝ようか」娘に言った。
すると、娘から衝撃の告白が……。
「わたし、大人の事情を知ってるのよ。
ママの部屋でプレゼントを見たことがあるし」
「エエッ……」僕は動揺を隠せない。
「友達とも話しているし、知っているのよ」娘にたたみかけられた。
6年生にもなれば、夢は壊れてしまうよなー。
僕も昔、サンタクロースの正体を見破ろうと、必死で起きていたことがあった。
しかし寝てしまって、朝起きた時には、頭の上にプレゼントが置かれていた。
子供から大人に変わっていく時。
これが最後と思いながら、
歳のせいで夜中の小便に起きたついでに、一応サンタさんをやっておいた。