皆様、御無沙汰しておりました
リフォーム部の《横山》です。
近頃、その業界の方々には
『いわくマーくん』
として認識されつつあります。
その業界・・・
そう前回投稿時(2018.11)に記述した🍜長野ラーメン🍜業界です。
とは言え極々一部の方々にですけどね・・・(;^_^A
去年2019年は店舗数120軒(県内外合わせて)313杯のラーメンを啜らせていただきました。
チャレンジ企画ものの杯数や大盛りの玉数をキチンとカウントすると360玉程度かと・・・。
そして今年2020年は、7月7日現在77軒222杯のペースで啜っています。
「もう血管の中まで麺が流れているんじゃ?」
とも言われますが、今のところ普通の人間だと自分では思っています(/ω\)
さて今回は大好きな二郎系のお店を何店舗か紹介したいと思います。
① 『ラーメン 豚五里羅Ⅲ 信州旅情編』
所在地:長野市篠ノ井会
味わい深いキリリとした非乳化スープとオーション100%の極太自家製麺は是非とも一度味わっていただきたい一品。
初チャレンジの方はプチラーメン(150g)からいってみよう!
現在、店内カウンター5席、店内待ち2席。券売機にて食券購入後着席又は順番待ち。
コールは麺茹で上がり時に席番で声をかけられます。
(左写真:大ラーメン(450g)・コール【野菜・ショウガマシマシ・アブラ・辛いヤツ】)
(右写真:まぜそば《大》)・コール【ショウガ・アブラ・辛いヤツ】
② 『麵屋 花の名』
所在地:佐久市大字猿久保
こちらは円やかな超乳化スープ。
麺は平打ち麺・極太麺の二種類から食券購入時に選択。
先ずは平打ち麺choiceで啜りやすさを堪能してみてください!
現在、店内カウンター8席、店内待ち7席。券売機にて食券購入後着席又は順番待ち。
コールは麺茹で上がり時に席番で声をかけられます。
(写真:中ラーメン《平打ち麺》300g)・コール【野菜マシマシ・ネギ・アブラ】
※こちらのお店では通常マシまでです。マシマシ希望の場合は店主さんに食券を渡す時に申し出ると、食べ残し厳禁の説明をしてくれるのでそれでマシマシ解禁になります。
③ 『凌駕 IDEA 長野店』
所在地:長野市稲里町中央
非乳化スープ極太麺。
ついに松本の名店『凌駕 IDEA』が長野に出店!
他店とは違うほぐしチャーシューが特徴で味は濃いめ(しょっぱめ)。
着席後メニュー表をみてから店員さんにorder。
オーダー時にカスタマイズを伝えます。
(左写真:ニボジロー《並》)・カスタマイズ【全マシマシ】ニンニク⇒ショウガ変換ver.
(右写真:ニボジロー塩《大》)・カスタマイズ【全マシマシ】
※全マシマシとは・・・カスタマイズできる無料トッピング(こちらの場合は野菜・ニンニク又はショウガ・タレ・アブラ)を増量×2にしてもらうこと。
まだまだ二郎系オススメ店はありますが、長くなるので続きは次回で!
※二郎系は麺の茹で時間が長いので心と時間に余裕をもってお店に伺いましょう。