中学の同級生の親父さんから、自宅で漏水しているから調べてほしいと依頼がありました。
音で聞いてもわからないほど少ない漏れで、
水素ガスを通して漏れてきた水素を検知するトレーサーガス工法で、
ようやく場所を特定して掘ったら、大当たり。
ビニール管のエルボに、ピンホールが空いていました。
長野市・須坂市・千曲市で 水道の工事や修理を依頼するならココ! 平成27年度 長野市優良工事表彰を受賞した高い技術力を 皆様のご家庭へご提供致します。 水まわりのトラブル・リフォーム工事は お気軽にご相談下さい。 新設=親切に お客様と正面から向き合っていきます。
工事
中学の同級生の親父さんから、自宅で漏水しているから調べてほしいと依頼がありました。
音で聞いてもわからないほど少ない漏れで、
水素ガスを通して漏れてきた水素を検知するトレーサーガス工法で、
ようやく場所を特定して掘ったら、大当たり。
ビニール管のエルボに、ピンホールが空いていました。
客先で、久しぶりに入ったポンプ室に、自分の名刺が貼ってあった。
15年くらい前の、工事部の頃のやつ。
二度と戻りたくないイバラの道、
それでもなんとか前進し続けて、
たどり着いた今。
感慨深い……。
関係が続いている、お客様にも感謝。
「必殺 三位一体の術」
下段の者 素早く敵を翻弄(ほんろう)し、
上段の者 忍者のごとく姿を見せずに影のみ写る。
病院中の蒸気を止めて行った、徹夜の難しい配管修理。
最強の仲間と一緒にやる仕事は、
困難だろうと、眠かろうと、
本当に楽しい。
予定通りに出来るのかというプレッシャーは消え、
安心感に包まれて、逆に落ち着いてしまう。
僕はの仕事は、
仕事をもらって、メンバーを集めるところまで。
後は、彼らの技術力と盤石なシュミレーションにより、
難しい仕事が、いとも簡単に進んでいく。
見えなくなる、床下の配管。
そんな場所ですが、職人こだわりの美しい配管と保温が施工されています。
そして、職人が技量を発揮するために、現場監督も仕事をしています。
僕が素晴らしい出来栄えだと褒めた後の、保温職人さんの言葉
「いやいや、大工さんの床貼りを食い止めたり、
中断しておかないと巻けないであろう配管を止めておいたり、
最高の工程で呼んでくれたり、
誰も居なくなった暗い現場で残業しても文句一つ言わず、
温かいミルクティーを差し入れてくれるTさんの功績ですわ。
本当に凄いと最近つくづく感じる。
感謝感謝。」
弊社の卒業生が整体の道へ進み、
職人としても優秀でしたが、整体師としても人気が高いようで、
千曲市に整体サロンを新築することになりました。
縁は続き、弊社で建築させてもらうことになり、
本日 晴天の中、地鎮祭が無事に行われました。
どんな形であれ、つながっている縁に感謝です。
病院さんの、蒸気配管替え工事。
太いネジ込み配管は、なかなか緩まない。
配管を回すパイプレンチは、歯でパイプ表面を引っ掛けて
「てこの原理」を利用する。
支点は回転の中心だから、パイプの中心。
作用点は、パイプとパイプレンチの歯の接点。
力点は、パイプレンチの柄をつかんでいる部分。
パイプレンチの柄を延長して、パワー倍増。
別の場所が回ってしまわないよう、相手側にもパイプレンチを反対に掛けて、
それを胸で押さえて、両手で力を加える。
パワーだけでなく、バランスも大切。
見事に古い配管が回り始め、外れた。