茶臼山恐竜公園へ行く。
山の斜面に作られた公園に、実物大の恐竜25体や、
遊具・アスレチック・植物園があり、動物園も隣接する。
「恐竜より、カミさんが怖い」というオチではない。
長男は部活で、残った暇そうなチビ2人を連れて行く。
入場は無料で、オニギリを持って行けばピクニック。
安くて楽しい休日を演出できるハズだった。
トリケラトプスに上ろうとしたら毛虫が・・・
よく見ると、そこらじゅうに4センチくらいの毛虫がいる。
恐竜にも遊具にもベンチにも、毛虫が付いていない場所がないくらい。
木からは、毛虫が糸でぶら下がっている。
もの凄い数。
気を付けて歩かないと、空中にいる毛虫が顔や服に付く。
僕のズボンをはっていた毛虫を、娘が見付けてくれた。
「ウヲー!!!」
恐竜や遊具にうかつに触れず、
木の下の木陰で楽しく昼食なんて、トンデモない。
上から毛虫が下りてくるのだから。
チビ2人は怖がっていたが、
次第に棒を持って、勇敢に毛虫を振り払いながら歩けるようになっていた。
この毛虫はマイマイガの幼虫で、毛は刺さると痛いらしいが強い毒はない。
卵から生まれ、若い頃は糸でぶら下がり、風に吹かれて周囲の木に広がっていく。
ブランコ毛虫とも呼ばれている。
生まれた木でそのまま大きくなると、皆で食い尽くしてしまうから、バラバラに散らばる。
頭がいい。
それにしてもこの数では、葉っぱがなくなってしまう。