長野市・須坂市・千曲市で 水道の工事や修理を依頼するならココ! 平成27年度 長野市優良工事表彰を受賞した高い技術力を 皆様のご家庭へご提供致します。 水まわりのトラブル・リフォーム工事は お気軽にご相談下さい。 新設=親切に お客様と正面から向き合っていきます。
2019/6/18 生物
ヘビネタが多いのは、ヘビ年だからかな?
たくさん遭遇するのです。
模様を見て 一瞬 ギョッとしましたが、細いので
マムシではなさそうです。
お顔を拝見できれば、確定できるのですが。
引っ張っても出てこず……。
三角形の厳つい顔をしていれば、マムシ。
やさしい顔をしていれば、アオダイショウ。
子供のうちは、マムシに擬態しているようです。
多分、アオダイショウ。
多分ね……。
過去の記事はコチラ
カブトムシの幼虫。 すごい食欲で、腐葉土を食い尽くし、大脱走。
記事を読む
アリジゴクだらけの砂地。 アリでなくて良かった。 人間の世界も、一歩間違えると、地獄の口はそこら中に開いているけれど。 ...
犬は遊びたくて ちょっかいを出すけれど、 ネコパンチを食らう。 この住み着いた猫は、エサをあげる時だけ触らせてくれる。 ...
会社の健康診断があった。 看護士さんとの問診で、胃の検査がバリウムでいいか、確認があった。 肩に注射されて、ゲップが出る薬を飲ま...
家の周辺には、ガマガエル(ヒキガエル)が住んでいる。 庭にも、手のひらサイズのカエルが数匹いる。 皮膚の毒腺から、いわゆる"ガマ...
2回冬を越して、3年目のオオクワガタさんが、亡くなりました。 哀悼の意を表します。 人の気配がすると、すぐに物陰に隠れてしまいま...
犬を散歩に連れて行く河原では、色々な出会いがある。 川を覗くと、石の間に赤い生物が。 「アメリカザリガニだ!」 隣にいた娘...
数年前に、千葉の大洗海岸で潮干狩りをしたが、アサリは数個しか採れなかった。 とてもキレイな砂浜であった。 リベンジで、知多半島の...
世の中が、どんどん複雑になっている。 複雑にしている連中は、お勉強がよくできた、エリートさんである。 彼らはだいたい、現場へは出...
アメリカザリガニの残骸……。 ほとんど、エビだもんなー。 鳥さんに食われたかな? ゴチソウでしょう。