長野市・須坂市・千曲市で 水道の工事や修理を依頼するならココ! 平成27年度 長野市優良工事表彰を受賞した高い技術力を 皆様のご家庭へご提供致します。 水まわりのトラブル・リフォーム工事は お気軽にご相談下さい。 新設=親切に お客様と正面から向き合っていきます。
2019/6/27 生物
庭の木に、お久しぶりの「ゴマダラカミキリ」。
果樹の害虫で、子供の頃、
1匹5円で支所が買ってくれるというウワサがあった。
本当だったのかな?
カブト虫やクワガタを採りに行くと、
ついでに見かける程度で、マジマジと見るのは初めて。
強いアゴで皮をカジッている。
害虫だけあって、木に対して、良くなさそうな虫だ。
持ち上げると、「キュウキュウ」と鳴く。
過去の記事はコチラ
いつも夏場は枯れてしまう、シクラメン。 春先に、桜の木の下の塀際に植えておいたら、 まだ生きていて鉢に植え替え、家に入れ...
記事を読む
茶臼山恐竜公園へ行く。 山の斜面に作られた公園に、実物大の恐竜25体や、 遊具・アスレチック・植物園が...
2m級の、アオダイショウ。 しばらく引っ張り合いが続いたけれど、ケガをさせてもいけないので、ドローということに。 顔を見せてくれ...
2回冬を越して、3年目のオオクワガタさんが、亡くなりました。 哀悼の意を表します。 人の気配がすると、すぐに物陰に隠れてしまいま...
昨年ゴルフ場で大量に採ってきたカブトムシが、 大量の卵を産み、大量の幼虫がいる。 大げさだけど、恐竜が滅びてしまったように、 ...
普段見かけるけど、何なのかわからない生き物がたくさんいる。 最近はインターネットで調べられて面白い。 春先、河原の枯草の先で死ん...
憧れの「オオクワガタ」を、買ってしまった。 子供の頃、大きいのは 1,000万円なんて言われていた。 幼虫からの養殖技術が発達し...
告白 いつものサイズだった、ウエスト79センチの作業ズボン。 最近、閉まりません。 まだ在庫があるのに・・・
Kさん、ゴメンなさい。 ヘビネタです。 あまりにも長い、ヘビの抜け殻を見つけたので…… 河原で、犬の散歩中に発見。 ...
コレヲ見テ、ドキドキシナイ男子ハ、健全トハ言エナイ。 捕マエナイデ、素通リスルナンテ、言語道断。 コクワガタちゃん。