長野市・須坂市・千曲市で 水道の工事や修理を依頼するならココ! 平成27年度 長野市優良工事表彰を受賞した高い技術力を 皆様のご家庭へご提供致します。 水まわりのトラブル・リフォーム工事は お気軽にご相談下さい。 新設=親切に お客様と正面から向き合っていきます。
2015/5/4 生物
犬と散歩に行く河原にいた、アリジゴクを捕まえた。
砂も一緒に持ってきて、庭に放す。
(バケツ一杯の砂、重かった・・・)
一晩で、たくさんの巣が出来た。
けっこう働き者だなー。
捕らえた獲物は、虫にとってフグ毒の130倍強い消化液を注入し、溶かして吸い取る。
ウンコは羽化するまで、肛門を閉ざしてしない。
便秘野郎である。
過去の記事はコチラ
記事を読む
数年前に、千葉の大洗海岸で潮干狩りをしたが、アサリは数個しか採れなかった。 とてもキレイな砂浜であった。 リベンジで、知多半島の...
いつも夏場は枯れてしまう、シクラメン。 春先に、桜の木の下の塀際に植えておいたら、 まだ生きていて鉢に植え替え、家に入れ...
憧れの「オオクワガタ」を、買ってしまった。 子供の頃、大きいのは 1,000万円なんて言われていた。 幼虫からの養殖技術が発達し...
朝、河原で犬の散歩をしていて見つけた。 アオダイショウの抜け殻。 傷もなく、完全体で残っていた。 140センチあった。 ...
河川敷に1mを超える、ヘビの抜け殻が2つ。 ヘビの抜け殻を財布に入れておくと、お金が貯まると聞いたことがある。 貯めるのではなく...
ヘビネタが多いのは、ヘビ年だからかな? たくさん遭遇するのです。 模様を見て 一瞬 ギョッとしましたが、細いので マムシで...
41歳。 娘以外から煙たがられ、家に帰って来ない方が、楽であると言われた。 息子どもとの、まともな会話もない。 お金と送迎...
縁側に、ネコが居ついてしまった。 人に慣れていなく、ナデナデできない。 微妙な距離感。 しかし、家にいる中で ただ1...
桜が開花したと思ったら すぐ満開になり、 河原のシマヘビも起きたようです。 変温動物のヘビは、 この時期 日光...