長野市・須坂市・千曲市で 水道の工事や修理を依頼するならココ! 平成27年度 長野市優良工事表彰を受賞した高い技術力を 皆様のご家庭へご提供致します。 水まわりのトラブル・リフォーム工事は お気軽にご相談下さい。 新設=親切に お客様と正面から向き合っていきます。
2017/9/29 工事
スゴ技職人がそろっている新設工業。
僕は口だけ。
その口が言った約束を、実現してくれるのが職人だ。
彼らの高い技術が、僕の信用につながる。
僕がお客様に約束したことを、その通り実行してくれるのだから。
保温職人の、ケンちゃん。
最後に見えるのは、配管でなく保温であることが多い。
ラッキングと言う、保温材を金属板で保護する作業。
1枚の板が、どんどん変化していく。
過去の記事はコチラ
井戸を掘っている。 先端のとがった鉄管を、50キロくらいの重りで コツンコツンと、地味に打ち込んでいく。
記事を読む
住宅 浴室の換気扇が壊れ、交換しようと天井をのぞいたら・・・ 配管がつながっていませんでした。 これじゃあ、湿気を天井内...
お医者さんが3D画像を見て、「ダヴィンチ」というロボットで手術する。 遠隔地からの操作も可能、凄い時代だ。 漫画「ゴルゴ13」に...
機動隊のトイレ改修工事が始まる。 8時半、寒空に大きな声が響き、機動隊の朝礼が始まる。 我々が工事現場でやる、ダラダラ ダリーナ...
公民館の清掃当番だった。 窓の外側を拭いていて、外の散水栓で雑巾を洗おうと 不凍栓を開けると、「シュー」って音がする。 水...
見えなくなる、床下の配管。 そんな場所ですが、職人こだわりの美しい配管と保温が施工されています。 そして、職人が技量を発揮するた...
久しぶりに感電した。 感動ではない。 整骨院に行って、 電気を当てられたと思えば……。 焼け焦げた凍結防止ヒーターを...
「天井から水が垂れてくる」と、病院から修理依頼があった。 50mmステンレス製の給湯管フランジから、お湯が垂れていた。 ...
台風19号の河川反乱による影響は、 2ヵ月 経った今でも残っています。 浸水した建物は、 床下や壁内が カビてしまう...
天井から水が漏れると連絡があり、調査した。 厨房の床で、排水を受ける鉄製のマスが腐食して、穴があいていた。 「ダメだこりゃ」 ...